Quantcast
Channel: NAZCO☆中川図画工作所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1201

[転載]新報道2001:嘘つき朝日新聞包囲網その1

$
0
0
 
 
8月10日
フジテレビ
新報道2001
 
 
 
イメージ
 
 
ナレ
ニューヨーク近郊の街に現れた血まみれの少女達
いわゆる従軍慰安婦達の像だ
 
 
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
 
 
記念碑には数十万人の女性が日本軍によって、性奴隷となることを強制されたと記されている
 
イメージ

今、アメリカには慰安婦の記念碑が7カ所に設置されている
 
イメージ
 
 
去年大きな反響を呼んだ、こんな発言もあった
 
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
 
先週、慰安婦についての報道をリードしてきた朝日新聞が、自らの報道について検証記事を掲載
その中で、一部誤りを認め記事を取り消した
 

それは吉田清治氏を巡る記事だ
吉田氏の証言こそ慰安婦問題の原点
 
イメージ
 
以前安倍氏は、こう述べた
 
イメージ
イメージ
イメージ

吉田証言はどのように広がっていったのか

朝日新聞が虚偽であると認めた吉田証言とは、どのようなものだったのか

戦時中、労働者を統制する組織で動員部長を務めていたと語っていた人物
吉田氏こそ慰安婦問題の報道、その大きな流れを作った張本人なのだ
 
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
 
 
イメージ
イメージ
 
その名が初めて世に知れ渡ったのが、今から32年前朝日新聞の報道
 
イメージ
若い女性の手をねじあげ路地にひきずり出す。こうして女性たちはつぎつぎにホロのついたトラックに押し込められた。
 
イメージ
 
と、韓国チェジュ島で女性を強制連行し、慰安婦として戦地に送ったと証言する吉田氏の言葉が掲載されていた

翌年10月と11月、更に翌年の12月には吉田氏が土下座して強制連行を詫びる写真が載っている
 
イメージ

結局90年代半ばまで、十数回に渡り吉田清治氏の証言を掲載し続けた、朝日新聞
 
イメージ
 
そして、吉田証言は世界に広がっていく
1996年、国連人権委員会のラディカクマラスワミ女史が発表した報告書
そこには、こう記されている
吉田清治は他の朝鮮人と共に1000人以上もの女性を慰安婦として連行した
 
イメージ
イメージ
イメージ
 
 
 
イメージ
イメージ
イメージ
 

そして、先週朝日新聞は吉田証言の裏付け得られないから、虚偽と判断し記事を取り消した

最初の報道から32年が経っていた
 
では、いつから慰安婦問題は国際問題になったのか
 
 

そのきっかけを作ったとされるのが、朝日新聞の1992年1月軍の関与が明らかになったという
一面トップ記事だ
 
 
イメージ
 
 
この朝日新聞の報道は、宮沢総理の韓国訪問5日前だった
朝日新聞の記事がきっかけとなり、大きく韓国で政治問題化する
 
イメージ
イメージ
 
 
韓国側の発表によれば、宮沢総理はノテウ大統領との首脳会談で
反省謝罪という言葉を8回も使ったという
 
イメージ

そして、韓国の国会で
 
イメージ
イメージ
 
更にノテウ大統領主催の晩さん会でのスピーチでも
 
イメージ

帰国した宮沢総理は、慰安婦について調査を命じ、翌年河野談話として発表される
 
イメージ
 
河野談話は日韓の間で、慰安婦問題の決着を目指して発表された

しかし、慰安婦問題は今や日韓関係だけでなく、アメリカや国連にまで広がっている

そのきっかけとなった、朝日新聞報道
一部誤りである事を自ら認めたが、解決への糸口は見えない
 
 
 
 
 
 
 

須田アナ
萩生田さんに確認したいんですけど、間違い誤報を朝日は認めた
でも、謝罪がない
全体の記事のトーンについてはどうお考えですか
 
イメージ

萩生田光一総裁特別補佐
あのこれ、よく読んで頂ければわかりますけれども
記事の取り消しをしたと(笑)
何ら謝罪はしてないんですね
 
イメージ
 
 
で私は検証っていうお話、先生方も仰ってますけれど
朝日新聞社内の検証の話じゃなくて、どれだけ社会或いは国際社会にですね
或いは日韓関係にどういう影響を与えたかっていう検証も含めて
やっぱり朝日新聞は自ら襟を正すべきだと思いますよ

そしてね、この事が根拠になって90年代子供達の教科書にはこの従軍慰安婦の記事は
全て記述された訳です
主要の教科書の全てに、数十年間に渡って記述をされてそれを学んだ子供達が今
大人になっている訳なんです
 
記事は取り消したけれども、教科書の記述は取り消す事が出来ない訳ですね
ですから、そういった本当に根深いですね、大きな罪ってものをやっぱり朝日は感じなきゃいけない
 
イメージ

もし、これが食品会社だったら32年間ですね生産地を偽造したり
或いは添加物を誤って、周りから指摘をされたにも関わらず、それは間違ってない間違ってないと言って、32年後にですよ、万が一間違いでしたと発表したらですね、普通はその会社の責任者は記者会見するんじゃないですか?

皆さんのマスコミの質問を受けるんじゃないですか?
 
もっと言えばですね、消費者は当然不買運動が起こって会社の存続に関わるような問題ですよ
 
しかし、マスコミだけが朝日新聞だけが、自社の紙面でですね記事を取り消しますっていう事で
終わらせていいのかっていうのは、これ本当に大きな問題だと私は思います

(アナ:総理はどう受け止めています?)
 
 
総理はですね、早くからこの問題については、事実と違うっていう事を言ってましたね
7年前の1次政権でもこの強制性についてはきちんと閣議決定して、事実はなかったという事を説明してる訳だけども
その時にも朝日新聞は批判をしている訳ですよ
その閣議決定そのものを批判記事をしている訳ですから
 
私はこれ冷静にですね、きちんと歴史を振り返って検証しながら正しい事実っていうのを世界に発信していく
そこが今大事だと思います

 

転載元: メイド・イン・ジャパン!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1201

Trending Articles