Quantcast
Channel: NAZCO☆中川図画工作所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1201

[転載]新報道2001:嘘つき朝日新聞包囲網その2

$
0
0
 
 
 
8月10日
フジテレビ
新報道2001
 
 
 
ナレ
いわゆる慰安婦問題が生まれた地、チェジュ島へ我々は向かった
チェジュ島は朝鮮半島の南西部に位置している
 
イメージ

吉田清治氏は、この島で慰安婦の強制連行が行われたと訴えた
 
イメージ

我々スタッフがこの地を訪れたのは、昨日の朝9時19分
 

目的は朝日新聞が32年かけて出した結論を確かめたい
強制連行について島の人達に実際に会って話を聞きたいと思ったからだ
 
イメージ

帰国する夕方の便まで滞在できるのは、わずか6時間

手がかりは吉田氏が書いた私の戦争犯罪
 
イメージ
 
 
この本の中で度々登場する、海女という文字
 
このページには、若い海女80人ぐらいなら2,3か所の漁村で集められるとある
 
 
イメージ
イメージ
 
チェジュ島は昔から海女漁が盛んな場所
我々はある漁村を訪ねた
海女さんが集まる番屋を見つけた
 

中では海女さん達がチェジュ島の海で獲った鮑を捌いていた
 
イメージ
 

首都ソウルでは、毎週のように慰安婦を巡る反日運動が行われている
 
イメージ
イメージ
イメージ
 
 
その発端となったチェジュ島の島民ならば、誰もが慰安婦の問題に対して
強い思いを持っているはず
我々はおそるおそる取材を始めた
 
 
Qかつてこの島で大勢の海女さんが連れ去れたことってありましたか?
 
イメージ
そんな話今まで聞いたことないよ
親からだって聞いたことないね
 
イメージ
 
狭い町だし そんなことがあったら誰も黙ってないよ
イメージ
 

吉田氏の本には、チェジュ島から200人を超える女性が強制連行されたとある
ならば、誰もがそれを知っているはずだが海女さん達はまるで他人事のように話していた
 
 
 
次なる手がかりを吉田氏の著書に求めた
そこには貝のボタン製造所の中から、若い娘を従軍慰安婦に徴用するとある
 
 
イメージ
イメージ

海女さんがボタン工場の場所に案内してくれた
 
イメージ
 

海女さんによれば、当時ボタン工場は島に3つあり、ここはその一つだという
現在は工場ではなく、民家となっていた
そこに住む人に話を聞いた
詳しい事がわからない為、昔から工場の隣に住む人を紹介してくれた
 
 
イメージ
イメージ
 
この女性は現在81歳、つまり当時10歳
慰安婦について聞いた
 
 
 
そんなの私は聞いたことないよ
イメージ
 
Q工場ではどんな人が働いていた?
イメージ
 
男の人だよ
 
イメージ
 
80歳になるこの女性の夫にも話を聞くと
 
 
7、8人の男の人たちがこの位のサザエを磨いて
ボタンにして日本に送っていたんだよ
 
 
イメージ
 
 
 
ボタン工場に女性はいなかったのか
吉田氏の著書とは食い違っている

我々はこの工場でかつて働いていたという男性と会う事ができた
この男性は興味深い話を語った
 
 
貝のボタンを作るのはとても力がいるんだ
イメージ
 
貝を足で踏んで作るんだ
イメージ
 
女性になんかできる仕事じゃない
イメージ
 
 
吉田氏は無理矢理女性を連れ去った時期は、1943年だと証言
我々は当時を知る人物を時間の許す限り探した
 
 
イメージ
 
合計18人に話を聞いたが、誰もその事を知らなかった
 
イメージ
 
去年まで海女だったという87歳の女性は
 
 
 
聞いたことない 村から何人も連れて行かれたら
私が知らないわけないでしょう
イメージ
 
この本がでたらめなんだよ!
 
イメージ
 
地元のチェジュ新聞を訪ねた
この新聞社は、1989年に吉田氏の著書を元に地元を取材
しかし、強制連行の証言は得られなかったと報じていた
 
 
イメージ
イメージ
 

この島から始まった慰安婦問題は、今や世界を巻き込む
しかし、我々の取材では誰一人知る人物に出会う事はできなかった
 
朝日新聞は、誤報と結論付ける為になぜ32年の月日を費やしたのか
 
 
 
イメージ
イメージ

 
 
 
8月10日
テレビ朝日
報道ステーションサンデー
 
より
 
 
 
注目ニュースランキング
 
第4位「済州島で連行」証言 虚偽と判断
 
イメージ
イメージ
 
 
 
もちろんスルーでした
それにしても4位?!
 
 

転載元: メイド・イン・ジャパン!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1201

Trending Articles