Quantcast
Channel: NAZCO☆中川図画工作所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1201

お子様の教科書は大丈夫ですか?/日本を悪い国だと教え込む日教組の反日教育が在日朝鮮人の犯罪の温床になっている/

$
0
0
11: ローリングソバット
俺京都だけど君が代なんて学校で歌うどころか聴いたこともないわ

15: ファイナルカット(埼玉県) :2014/02/28(金) >>11
マジかw 
俺なんて卒業式誰も君が代歌わなかったから1人ラップ風君が代を熱唱してやったわ 
しかもブレイクダンスで回転しながら踊ったから保護者一同最高の盛り上がりだったわwww
13: ツームストンパイルドライバー(禿)
いねぇなあ 
というか、日教組に入ってる教員がまず居なかった。 
この点、愛媛は誇ってもいいと思う

16: ストレッチプラム(兵庫県)
そもそも国歌のページってあったか?

17: アトミックドロップ(関東・東海)

校歌の横のページに貼った


21:  16文キック(関東地方)
小二の時、初めての音楽の授業でいきなり 
「一番最後のページに糊を全面に塗って閉じなさい。
あの歌はアナタ達が歌うにはまだ早い歌です」 
ってマジで君が代のページを糊付けさせられたよ。 
その夜、親に音楽の教科書見られて、
俺がイタズラでやったと思われてスゲー怒られた。 
いくら「先生にそう指示された」
って言っても信じてもらえなかった。 
翌日、他の父兄から抗議があったらしく、先生が俺ら子供にむかってやたら丁寧な口調で謝罪したコトをよく覚えてる。 

ちなみにその先生(ババァ)は2年生の3学期(翌年はクラス換え・担任換え)の時、
自作の『自分(ババァ)を称える歌』を俺らに教えてお別れ会で歌わせた。 
たしかこんな歌詞↓ 
「もしもアナタが怠けたり遊んでしまった時、〇〇先生を思い出して勉強に励みましょう。そして成功の時がきたらまた〇〇先生を思い出しましょう」



23: ニーリフト(禿)
あるある 
あれって先生個人の判断なのかな


24: アンクルホールド(静岡県)                            何回かやったな 
小学校6年で4回くらい

26: ファイヤーボールスプラッシュ(長屋) :
俺が小学生だったときに「なんでおしえてくれないんですか?」って聞いたら 
ヒスババアが「この歌は虐殺をした犯罪者を称える歌だから教えません!」って気違ってたわ 
この質問をした時からヒスババアによる陰湿なイジメが始まった

29: ハイキック(神奈川県)
綺麗な桜の絵が描かれていたので気になっていた 

その歌だけは最後の授業でも教えてもらえなかった 
小学校を卒業して、しばらく後にその歌が日本の国歌であることを知った 

さらに後になって、その音楽の先生が有名な校内活動家であることも知った

31: キングコングラリアット(福岡県) :
水戸第一高校の校歌を貼ればいいじゃん 
君が代を凌駕する威力と聞く 
ブサヨ教師も卒倒して死ぬだろう
 http://www.mito1-h.ed.jp/general/kouka.htm 
1.旭輝く日の本の 
   光栄(はえ)ある今日のそのもとは 
       義人烈士の功績(いさおし)ぞ 
   忠孝仁義の大道を 
      貫く至誠あるならば 
        天地も為に動きなん 

2.世界にきおう列強と 
   ならびて進む帝国の 
       基礎(もとい)は堅忍力行ぞ 
   花朝月夕つかのまも 
      古人に恥じぬ心して 
         ゆめ怠るな一千人 



35: アイアンフィンガーフロムヘル(東日本)
うちも離島のド田舎の小学校だったのに 
校歌の紙配られて最初に貼れって言われたな 
別に理由は説明せずにいいからそうしろ的な感じだった
37: フェイスロック(愛知県)
吹奏楽部は入学式で毎年演奏するんだけど、
君が代歌ってる時にだけ部員全員を体育館の外に出させる顧問とかいたな。
6 名前: ファイナルカット(埼玉県)
あったなぁ。 

7 名前: フェイスクラッシャー(神奈川県)
母校がそうでした 

21 名前: 16文キック(関東地方)
小二の時、初めての音楽の授業でいきなり 
「一番最後のページに糊を全面に塗って閉じなさい。
あの歌はアナタ達が歌うにはまだ早い歌です」 
ってマジで君が代のページを糊付けさせられたよ。 
22 名前: キングコングラリアット(神奈川県)
ほかには模造紙・白紙を貼らせたりする 
破れって言う奴もいる 

34 名前: ビッグブーツ(群馬県)
最後のページ見てたら怒られたわ 
開いちゃいけないページなんだと思ってコッソリみてた
 

関東やばすぎ

40: カーフブランディング(福岡県)
そこまでのは当たったことないな 
中学の音楽教師は卒業式の前にいかに自分が伴奏したくないかを 
一時限まるまる話続けて、来なきゃいいのにって言われてたが 
教材ぶっ壊せとまではいわなんだ
41: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)
ほとんどの学生はそのプリントがくしゃくしゃになる 
わざととかじゃなく教科書に貼ると高確率でなる 
その為のファイルなわけで 
でも俺みたいに貼るのだりい、教科書自体開かない 
カバンに突っ込む、ポケットに突っ込む、机の中に突っ込む 
自分の部屋の机に適当に乱雑に放置等すると高確率で無くす 
しかも高確率で破けてる 
親が掃除とかしてると高確率で捨てられてる

42: アトミックドロップ(愛知県)
昭和から平成にかけて大阪の枚方で小学生でした 
毎年、毎年プリントを貼らされてました 
大人になってこれ大問題だろって気付いた

44: レッドインク(西日本)
こんなこと言われなかったのは私立だからかね? 
まあ私立でも左翼教師はいたんだがなww

45:  TEKKAMAKI(庭)
自分札幌出身だが小学校も中学校も 
国歌斉唱&国旗掲揚は一度もなかった 
恐るべし北教祖

日教組はまるで支那朝鮮の手先同然です。
日教組はオリンピックをも否定できるのか?



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1201

Trending Articles