Quantcast
Channel: NAZCO☆中川図画工作所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1201

[転載][転載] 【フィリピン】 在沖米軍 オスプレイ 台風被害のフィリピンへ出発

$
0
0
mamimami77772さまの『私達の愛する国 日本よ永遠に Japan Forever 』(exciteブログ)より転載させて頂きました。
 
(以下、転載記事。 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます) 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【フィリピン】 在沖米軍 オスプレイ 台風被害のフィリピンへ出発

在沖縄米軍  オスプレイ 台風被害のフィリピンへ出発 (2013/11/12(火))




 



台風30号で壊滅的な被害が出ているフィリピンでの人道支援に向け、 きょう12日、沖縄に駐留するアメリカ海兵隊が普天間基地を出発しました。
 
これはフィリピン政府の要請で実施されているもので、先週土曜日から 隊員およそ300人とオスプレイ4機を含む航空機9機が現地ですでに 支援を始めています。

きょうは人員や物資を輸送する航空機の管制指示を行う隊員とその機材 などがKC130空中給油機に積み込まれ、午後3時半にフィリピンに 向け出発しました。

なお明日にも再びオスプレイが派遣される予定です。
(沖縄テレビ、画像は:http://www.afpbb.com/articles/-/3003065 )


=====================================





 
【沖縄復帰・1 】 在沖縄米軍は沖縄県民と共に


昨日12日、在沖縄米軍がフィリピンに向けて普天間基地を出発しました。どうか充分にお気を付けて、支援活動をよろしくお願いします。


オスプレイの利点は大変多いのです。(知恵蔵2013から一部抜粋)

輸送兵員は24人でCH46の2倍
時速約500キロメートルでCH46の2倍近い
作戦行動半径約600キロメートルでCH46の約4倍
空中給油が可能で、1回の補給で行動半径は1000キロメートルを超える(沖縄を中心にすると、朝鮮半島、中国大陸東部、南シナ海までを含む範囲に相当する)


沖縄に配備されているのは新型のオスプレイ です。実際に使われてみれば、その便利さ性能の高さが分かるのだと思います。特に自然災害の多い日本において、オスプレイは必要不可欠です。

自衛隊も2015年に導入の方針との報道がありました。

備えあれば憂いなしですね。


これも安倍政権だからこそ出来た事です。
安倍政権の批判も希にありますが、民主党政権による3年以上の空白期間を考えれば、安倍総理はその空白を取り戻すために頑張って下さっていると思います。私は安心して、日本政府を応援しています。


政府批判をするブログ記事において、とても心配なのは批判を煽ろうとするコメントが目立つ事です。煽られると冷静さを失い、暴走して二度と後戻りできなくなります。そしていつかきっと、梯子を外されるのです。

安倍政権を応援する気持ちにおいては同じであっても、結果的に足を引っ張る事になればそのブロガーさんにとっては不本意に違いありません。

国防や外交が正しく機能すれば、許せない「慰安婦問題」や怒り心頭の「靖国参拝問題」は、必ずや解決に向かうものだと思います。







 

 

転載元: くにしおもほゆ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1201

Trending Articles