Quantcast
Channel: NAZCO☆中川図画工作所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1201

[転載]氷雪の門

$
0
0
最近、日本人のよくない所はゴジラ映画とかに戦争とか核の問題を封じ込めてしまう・・・
とナイショさんよりご指摘を受けました。
ああ、なるほど.・・・・そうかも知れません。
でも、こういった演出は戦争体験者の当時の映画スタッフの無意識下の共通意識で計算外の演出であっただろうとも想像できます。

1954年 ゴジラにこのようなシーンがあります。
私は子どものころこのシーンにいい知れぬ恐怖を感じました。
このアナウンサーはゴジラの被害情況を放送するため短波無線機をたずさえ電波塔のてっぺんで実況中継をしていましたが
とうとうゴジラに鉄塔ごと倒されてしまいます。
アナウンサーは自らの死を「さようならみなさん!!」と叫びながら中継してしまいます。
イメージ
最後まで職務を全うし、都民を避難させるため命をかけたアナウンサー。
もちろんこれはフィクションです。
子どもの脳内では現実と非現実が同時に入ってきます。
ゴジラの映画では第五福竜丸やビキニ環礁の実験がドラマの演出と融合しています。

アナウンサーの場面では
過去の上映会などでは必ず笑う人が少しばかりいたりしました。
しかし、これは笑えるようなシーンではないのです。
いま思うとこういうところで笑ってた奴は全共闘とかのデモに参加してたような奴だったかも。

ゴジラ誕生60周年記事ということで
最近になってある保守系雑誌にこれは真岡郵便局事件のことであろうと紹介していました。
イメージ
真岡郵便電信局事件(まおかゆうびんでんしんきょくじけん)とは、太平洋戦争末期の樺太の戦いで、真岡郵便局の電話交換手が集団自決した事件である。当時日本領だった樺太では、ソ連軍と日本軍の戦闘が、1945年8月15日玉音放送後も続いていた。真岡郵便局の電話交換手(当時の郵便局では電信電話も管轄していた)は、疎開引き揚げ)をせずに業務中だった。8月20日に真岡にソ連軍が上陸すると、勤務中の女性電話交換手12名のうち10名が局内で自決を図り、9名が死亡した。真岡郵便局事件、また北のひめゆり(事件)[1]とも呼ばれる。

電信郵便局の電話交換師の女性たちは
「みなさんお世話になりました。さようなら」という主旨の言葉をのこして自決したのです。

そして昭和49年に東宝配給で全国で
氷雪の門という映画が上映が予定されていましたが
ソ連がいちゃもんをつけてきて全国上映は急遽中止になりました。
(共産主義者に遠慮した東宝サイドが自粛してしまった)

真岡郵便電信局事件 - Wikipedia

ja.wikipedia.org/wiki/真岡郵便電信事件


No.763 職務に殉じた9人の乙女 ~ 樺太真岡郵便局悲話 国際 ...

blog.jog-net.jp/201209/article_1.html

戦争終結後の数日間に実際ソ連が樺太に攻め入りたくさんの日本人が犠牲になり
強姦された女性も数多くいました。
これぞ確信犯的利益でしょう。
国際法だとかなんとかは通用しません。
あやうく北海道も半分とられかけたのです。

日本はそれらを肝に命じ他国に対応せねばならんでしょう。









転載元: 雷丸造形的心情世界


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1201

Trending Articles