奉祝 天長節
神武天皇即位紀元二千六百七十四年
平成二十六年十二月二十三日
天は長く地は久し(天長地久)
天地の能(よ)く長くかつ久しき所以のものは
その自ら生ぜざるを以てなり。
本日は天皇陛下御生誕の日であります。天長節は街頭や家々に國旗日章旗を掲げては、億兆心を一に祝福す可き日であります。日本は神の生まし御國であり、神の護らす國家であり、現つ神 天皇陛下を奉戴しています。天皇陛下は神敕の奉行者であらせられ、寶祚無窮の神敕を、御實現あそばされておられます。我々臣民は肇國の昔から、神を信じ、神敕を御奉行まします現つ神 天皇に奉つろひ、天業翼賛を以て道として伝へてきています。この皇神の道所謂皇道を断固貫いていかなければならないのであります。
日本國家は、我が皇室を本體として成立するものなれば、取りも直さず、皇室は國民の父母である。故に日本國民としては、皇室に忠を效す以外に、國民としての道を效す方法は無い。またかうも曰く、國體の神髄は、萬世一系の皇統に存し、國體の尊嚴は、天皇陛下の大權の尊嚴に存し、國體の擁護は、皇室を中心として、國民が皇室に對する忠誠の最善を效すに存すものであります。因って我々は、この御目出度き天長の佳節にあたり、同志同憂相集つて諸共に奉祝し、皇運扶翼の覺悟を新たに致し邁進する。
天長節である天皇陛下御生誕を祝寿し臣民として心から御長寿と皇國の益々の弥栄を御祈願致します。
天皇彌榮