Quantcast
Channel: NAZCO☆中川図画工作所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1201

9条教 そのカルト性

$
0
0


















ノーベル平和賞のマララさん、印パ両首相を授賞式に招待
マララ・ユスフザイさん〔AFPBB News
 他方、ノーベル平和賞がマララ・ユスフザイさんに決まって、ある市民団体の異様な落胆の声が聞こえた。
 日本国憲法第9条をノーベル平和賞に推薦した「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会とこれに賛同する人たちだ。賛同の署名が44万人も集まったというから相当な数には違いない。
 今年4月、ノルウェー・オスロのノーベル委員会から「第9条をノーベル平和賞に」との推薦を受理した旨連絡があった。この際、筆者は某雑誌に次のように書いた。
 「この申請には著しい誤認識がある。日本人が如何に独りよがりで『井の中の蛙』であるかを世界に向けて発信しているようで恥ずかしい限りである」
 ノルウェー・ノーベル委員会は申請様式が整っている限り、受理することを通例としている。だから受理したのだろうが、「中身を詳細に調べて、今頃きっと目を白黒させるに違いない」とも書いた。
 今回、ノーベル賞受賞に落選したものの、署名活動を進めてきた市民団体メンバーは「まだまだこれから」「ここまで来た」と鼻息が荒い。
 正確な知識を国民に知らせるのはメディアの努めである。だが、この申請に係る誤認識について、メディアが指摘したのを筆者は寡聞にして知らない。いまだに「鼻息が荒い」人がいるので、今一度指摘してみたい。
 ノルウェー・ノーベル委員会への申請文には次のようにあった。
 「日本国憲法は前文からはじまり 特に第9条により徹底した戦争の放棄を定めた国際平和主義の憲法です。特に第9条は、戦後、日本国が戦争をできないように日本国政府に歯止めをかける大切な働きをしています。(中略)どうか、この尊い平和主義の日本国憲法、特に第9条を今まで保持している日本国民にノーベル平和賞を授与してください」


九条教のカルト性


           
九条教の信者で、経済アナリストとして知られる森永卓郎が、
2004(平成16)年
3月29日のテレビ番組「TVタックル」で、次のように語った。

 
当該映像は
       
Youtubeにもアップロードされていることが確認されている。
日本人は押し付けられたかも知れないけど
憲法9条って非常に美しい条文を、受け入れて今まで守ってきた
わけですよ。
で、私はね、仮に、とんでもない奴が攻めてきたら、
もう、黙って、殺されちゃえばいいんだと思うんですよ!
(エーッ!/スタジオの観衆ら)
この後は大混乱となる。
それで戦争しなくって、平和を守るんだって言い続けて、
ああ、そんないい民族がいたんだなって
思えばいいじゃないですか!
九条教も狂信が進むと、信者である無しを問わず、
「皆で殉教しよう」、という境地に至るようだ。

これは、終末論を唱え、
テロルや集団自殺をしようとするカルト教団と、
何ら変わる所はない。

用語の所属

護憲
護憲教

関連する用語

九条の会
コイツも要らない:やくみつる
2011/08/13 にアップロード
ハマコー飲み物投げようとしたが、おもいとどまる
反日左翼思想はまさにこれ。『中国様、北朝鮮様、韓国様のすることは全て正しい。だから日本人は黙って殺されろ!』ってね。
国内では反原発のデモをするのに中国や北朝鮮の核兵器にはダンマリ。
国内で「人権!人権!」と喚くのに中国のチベット人ウイグル人虐殺や北朝鮮の拉致はダンマリ。
米軍基地反対するのに中国の異常な軍備拡大や北朝鮮のミサイル発射はダンマリ。
あまりにも異常な精神構造。


 
ハマコーは手に持ってる奴で森永のアタマをこぶができるくらい強く殴ってみればよかったな。 こぶをさすりながらありがとうございますといって頭を下げるかどうか

憲法九条の意義: マッカーサー司令部(国連軍による占領統治という行政権組織)は、当然に行政権限である以上、ミズーリー号上で交わされた降伏文書(唱和20年9月、一種の国際条約である。無条件武装解除が条件となった。)と国連憲章敵国条項による国際法上の法的拘束の下にあった。だから日本の武装解除を目的にした占領統治組織として、マッカーサー司令部は、日本の降伏条件である無条件武装解除の完遂のために降伏文書調印から日をおかない数週間後の昭和20年10月頃、急いで、日本の軍事無力化のための憲法草案を日本に押し付けたに過ぎない。その後サンフランシスコ講和条約で日本が独立して、国連軍の占領統治は終わり、国連憲章敵国条項も国連総会で無効化決議がされた以上、憲法9条の存在意義はまったくない。




左翼は何考えてんのかね。

11月11日は国会包囲デモらしい。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1201

Trending Articles